ブログ運営 PR

SGE(AI Overview)とは?AI時代にブログのSEO対策どうしたらいい?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!かるびです。

AI技術がどんどん進化していく中で、これからどんなSEO対策をしていけばいいのか、悩むことありませんか?

特に今回はブロガーの人に向けて、「AI Overview(旧SGE)」という新しい検索方法とそのSEO対策についてお話ししますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

AI Overview(旧SGE)とは?その基本的な機能と特徴

みなさん、SGEやAI Overviewって何か知っていますか?

SGEやAI Overviewは、Googleの作った新しい検索機能です。

SGEは、アメリカでは2023年5月から一般公開され、日本では2023年8月30日より、試験運用が開始されました。
日本は世界で2か国目のサービス開始国です。
今はそのSGEが名称変更され、AI overviewと呼ばれています

SGEやAI Overview(以下、AI overview)の新しい検索機能とは、生成AIが検索結果を要約してくれるもので、検索窓の下(検索結果の一番上)に表示されます。

AI Overview(旧SGE)を使うには?

AI Óverviewってどこにあるの?って思った人いませんか。
Google chromeを開いてみてください。
Googleの検索画面の右上の方にフラスコのようなマークがありますが、それがAI Overviewのマークです。

AI Overviewは、Google chromeでしか使えません。
Googleのアカウントが必要です。
chromeにGoogleのアカウントでログインして、フラスコのようなマークをクリックして、AI Overviewをonにすると使えるようになります。

AI Overview(旧SGE)って実際どんな感じ?

 

今までは何か知りたいと思って検索する時、例えば、「なぜパンダは笹の葉しか食べないんだろう」と思ったら、「パンダ 笹の葉だけ」とかキーワードで検索しました。

そして検索結果としてパンダと笹の葉に関連する記事がダーッと表示されたら、その中から自分で記事を選んでクリックして、パンダがなぜ笹の葉だけしか食べないのかという答えを記事内で探していましたね。

AI Overviewでは、みなさんが「パンダはなぜ笹の葉しか食べないのか」と検索するとその質問にぴったりの答えを検索結果の記事を要約して、検索結果の一番上に表示してくれるんです。

「美味しいパンケーキの作り方を教えて」と聞くと、AIがあなたに最適なレシピを探してきてくれて、AI Overviewが1番上に表示してくれます。文章はないですね。もしかしたら文章はない方がユーザーに喜ばれると思って、AI overviewが最適化してくれたのかもしれません。

YLYMの分野で健康や医療、お金の質問も、AI Overviewが要約してくれますが、一番下に「専門家に相談してください」などの注意書きがされていました

まだAI Overviewは、試験運用中で、検索キーワードや検索の文章によっては、回答が表示されないこともあります。

ユーザーが感じるAI Overview(旧SGE)のメリットとデメリット

この新しい検索方法、AI Overviewには良いこともあれば、ちょっと気を付けた方が良いこともあります。

メリットと言えば、みなさんの質問に一番ピッタリの答えを1番上に表示してくれて、いちいち記事を見てまわらなくても、すぐに答えが分かるという手軽さや、会話のように検索できることですね。

AI Overviewには、試験運用中でまだまだ全部が十分に使えるわけではないのですが、7つの新機能( )が搭載されていて、さらにこれから便利に使えるようになっていくでしょう。

デメリットとしては、情報が完全に正しいかどうかはわからないということです。

AI Overviewは、他のAI、ChatGPTやBardとは違う考え方で作られています。


ChatGPTやBardなどは、自分で学んだことを元に答えを出すので、嘘をつくことがあるとよく言われています。
それに対して
AI Overviewは検索結果の記事を要約してくれるので、間違いが少ないのではないかと言われてました。
しかし
AI Overviewが選んだ元記事が間違っていると、間違った要約が出来上がってしまうので、引用元など調べて確認することが必要です。

 

AI Overview(旧SGE)がもたらすSEOの影響と課題

ブログを書いているみなさんにとって、この新技術はSEOにどう影響するのでしょうか?

 

SGE(AI Overview)が与える影響とブロガーの新たなSEO課題

 

AI Overviewは、ユーザーが質問を入力すると、検索記事の結果を要約し、直接回答をします。ユーザーは検索結果のブログ記事をクリックしなくても、欲しい情報を得ることができるので、AI Overviewの回答だけで満足してしまうことになりかねません。

もし自分の渾身の記事がAI Overviewの要約の中に引用されていたとしても、読者は自分の記事を読みにこないかもしれません。

AI Overviewの回答によって、読者がオリジナルのブログ記事にアクセスする動機が低下してしまい、ブログ記事へのクリック数が減少し、サイトへのトラフィック(サイトの閲覧数)が減少する恐れがあるのです。

PerplexityやChatGPTなど、質問に直接答えてくれるAIが増えていけば、これからGoogleで検索をして記事を見に来る人が少なくなる可能性もあります。

このように自分の記事がクリックされにくくなったことに加え、従来のキーワードの最適化や被リンクの獲得というSEO対策だけでは、ブロガーの記事が読まれるのがむつかしくなってきたことがブログ運営での課題です。

AI時代のSEO対策:ブログ運営で何を意識していくか?

 

さて、このAI時代に、どのようなことを意識すれば、ユーザーが自分のサイトに来て記事を読んでくれるようになるか考えてみましょう。

SGE(AI Overview)の回答の横に自分のサイトが表示されるようにしよう

AI Overviewの回答の横には引用元や参考になるサイトが表示されています。そこに自分のサイトが表示されるように考えていくことが大切です。

ただ最近のSEO対策も、質の良いコンテンツが何より重要視される傾向は変わらず、その重要性はますます高まっています。

Googleは検索アルゴリズムの改善を続けており、ドメインの強さだけでなく、質の高い記事を優先する姿勢を明確にしています。

これにより、個人のブログでも、ユーザーの悩みに寄り添った高品質な文章が書かれている場合、大きなサイトに勝って、検索結果の上位に表示されるチャンスがあります。

「関連する質問」セクションの回答で自分の記事が引用されるようにしよう

2022年頃から、Google検索結果に「関連する質問」セクションが表示されるようになっています。質問の箇所を開くと、回答の下に引用元のサイトが表示されるので、そこに自分のサイトが表示されるにはどうしたらよいか考えましょう。

「関連する質問」セクションができたことは、Googleの検索アルゴリズムが、解決志向の文章をより評価するようになったと考えられます。

検索されたキーワードに対して、ユーザーがどんなことに悩み、どんなことを質問するのか想像し、Q&Aまたは回答を含む記事を作成していくことが大切です。

関連する質問に対する答えが、単にキーワードを含むだけでなく、ユーザーが抱える疑問や悩みを解決する具体的な内容であることが求められます。

 

AIが書けない文章を書こう

自分の体験や考え、オリジナリティのあるものを書きましょう。
AIは以前に書かれた記事などから情報をとってそれらしいことを書くことはできても、あなたのした体験を書くことはできないのです。
AIには書けないあなたしかまだ知らないことってなんだろうと考えて記事を書いてみましょう。

SNSを利用しよう

さらに、他のSNSを巧みに活用することで、自分の記事への流入を増やすことができます。

例えば、TwitterやFacebook、Instagram、YouTubeなどのプラットフォームで、記事の紹介をしたり、関連する話題で投稿したりすることで、記事を読んでくれる人を呼び込みましょう。

またSNSで、自分や自分のサイトの認知を高めることで、自分やサイトの名前で検索をしてもらえるようになると記事は格段に見てもらいやすくなります。

常に新しい情報を取り入れよう

これからもAI技術は進化し続けます。
その波に乗るためには、常に情報のアップデートをしていきましょう。

質の高いコンテンツ作成の基本をしっかりと抑えながら、新しいテクノロジーを活用した戦略を考えていくことが、これからの成功の鍵です。

 

まとめ

SGEは、Googleの作った新しい検索機能です。
現在ではSGEはAI overviewと名前が変更されています。

検索したユーザーがAI overviewの表示した答えだけで満足してしまい、自分のサイトに記事を読みに来てくれなくなるのではないかと心配されています。

しかし、Googleは大きいサイトであるということよりも、質のいい記事を優先していくということをいっており、今後は大きなドメインの強いサイトよりも質のいい記事を書けば個人のサイトの方が表示される可能性があるので、ユーザーに喜ばれる良い記事を書くことを意識していきましょう。

SEO対策として以下の5つのことをお伝えしました。

①SGE(AI Overview)の回答の横に自分のサイトが表示されるようにしよう
②「関連する質問」セクションの回答で自分の記事が引用されるようにしよう
③AIが書けない文章を書こう
④SNSを利用しよう
⑤常に新しい情報を取り入れよう

常に新しいことをキャッチアップしながら、自分のブログサイトを良くしていくことを考えていきましょう。

ここまで読んでくださってありがとうございました。